ソーシャルブックマークに登録:

2020年08月08日

マダコも獲れたよ!

2020.7.26-1.JPG

2020.7.26-2.JPG

2020.7.26-3.JPG


 7月26日(日曜日)、小泊の海岸で地引網を使った、飯田小学校3年生の親子会が行われました。かなり心配されたお天気でしたが、波は子どもたちにとって最良のベタなぎ状態で、まさに地引網日和となりました。
 参加したのは、子ども28名、大人19名。網は2回入れ、獲れた魚はタフブネに入れてみんなで観察しました。手を入れて触ってみたり、体長30cmのマダコが入っていたのには、大はしゃぎです。
 漁師の上野さんと里海教育研究所(能登町小木)の谷内口さんが、子どもたちの質問に答えて魚の名前などを教えてくれました。ハゼ、タナゴ、ベラ、メバル、クサフグ、イトマキヒトデ、アメフラシなど、いろんな海の生き物が獲れました。観察した後は、すべて海に帰しました。
 地球環境基金LOVEBLUE助成事業で制作した網ですが、子どもたちの環境教育や里海を知る活動に大いに貢献してくれています(S.O)。

投稿者 赤石大輔 : 2020年08月08日 14:27

この記事へのコメント

コメントしてください。




保存しますか?