2014年05月08日
6月の田植えに向けての育苗を開始しました!
おらっちゃでは珠洲の農家さんよりも1カ月程遅い田植えになるので今から育苗を始めようと思います。
今回使う品種は新大正もちというもち米で、事前に1週間程水に浸してある物を使います。
1週間経つと少しずつではありますが根(芽かな?)が出てきました!これを今から植えたいと思います。
何粒くらいでしょうか、、、大体の数は分かりませんがおよそ2キロの量です。
農業は全く無知だったので、私たちおらっちゃの副理事の北風さんに事前指導を頂いたのですが、四苦八苦しながら自分の作業効率が悪いなあ、と思い苗箱に土を詰めていきます。上を1センチ空け、水を目一杯あげます。
種籾を蒔いた後は被るくらいの土を乗せ、その上にまた苗箱を積む、、、の繰り返しです。今回は10箱作成しました。5月も半ばに入り、ビニールハウス内の作業ですが、とにかく暑い。。
ブルーシートに包み、完成です!こうやって見ると何を作っているのか全く分かりませんね、、
3日後に包みを開け、白い芽が出てたら成功です。緊張の3日間です。種から育てるのは、わくわくしますね!
上手く育ってると良いのですが・・・
田植えは6月14日を予定していますので参加頂ける方も募集しています。
経塚弘樹
投稿者 赤石大輔 : 2014年05月08日 16:30