2012年10月26日
柿の季節ですね。
西中農園さんと川村さんと前田さんの柿が並びました。
西中農園さんの柿は平核無柿(ひらたねなしかき)といって種のない柿です。果汁が多くてやわらかく、甘くてまろやかな口当たりです。やわらかい柿がお好きな方にはぴったりです。一方固い柿がお好きな方には川村さんや前田さんの柿がお勧めです。こちらもゴマがいっぱいでとても甘くておいしくて、お値段も5〜6個もはいって200円という安さですよ!
なんでも柿にはレモンやイチゴに負けないくらいビタミンCが多く含まれていて、“柿が赤くなれば、医者が青くなる”と言われるほど栄養価が高いそうです。風邪予防や、高血圧、脳卒中、二日酔い等に効能があるそうですよ!!健康のためにも柿はいかがですか!?
他には前田さんがピーナッツ豆を持ってきて下さいました。中国産のピーナッツが多い中、純国産のピーナッツは貴重です。殻も取ってあって1kg1,000円、500g500円です。かるくフライパンで煎ってから細かくして菜っ葉とピーナツ和えなんかにしたらとっても香ばしくておいしいと思いますよ!
いよいよ今度の日曜日の28日は里山市場の秋祭りを開催します。あったかい焼き芋なども販売しておりますので、是非来て下さいね。お待ちしています。
2012年10月18日
秋の果物が勢揃い!!
澤野さんのリンゴからは甘〜く良い香りがして、そばに居るだけでリンゴを食べている気分になれます。
川村さんの柿は、小ぶりですが、甘柿独特のゴマ?がたくさんあって、食べてみると少しかためですが、しっかりと甘柿の甘さのある柿でとっても美味しかったです。お客さんも試食をしてたくさん買っていかれました。
山岸さんは今回“あきづき”という梨を持ってきて下さいました。初めて聞く品種でしたが、大きくて食べるととってもみずみずしくて甘〜くて美味しかったです。観光客の方が試食されて、地元は梨の産地だけど珠洲の梨も美味しいなーと感心されていました。
他に上戸倶楽部さんのカブラと大根は大分大きくなりました。漬物にするには十分な大きさがあります。大根はおでんでも良さそうですよ!是非見に来て下さいね!!
10月28日(日)には里山市場の秋祭りを開催しますので、そちらの方も是非おいで下さいね!
2012年10月11日
秋ミョウガが出てきました。
この日は体育の日ということで、殆どの地域が体育祭の予定だったのですが、前日からの雨で延期になったところが多かったようです。そのお陰?で体育祭に行く予定だった生産者の方も来て下さってこちらは助かりました。
3連休の中日ということもあってか観光客の方も結構来て下さって、ニンニクが100円?!という安さに驚いて全部買って下さいました。ササゲ豆も安い!!と言ってこちらも全部(5袋)買って下さいました.都会では考えられない安さなんでしょうね!これも直売ならではだと思います。
他には、秋ミョウガがふっくらとしていて、夏ミョウガより一回り大きくとてもやわらかそうでおいいしそうでした。生産者の上戸産直倶楽部の坂井さんが、ミョウガは天ぷらにしたり、おつゆの浮き身にしたり、きざんで冷凍しておけばいつでも使えて便利ですよとお話すると、お客さんはたくさん買って下さいました。
他にへんざいもんの前野さんが赤カブとカブラ菜と大根とキュウリで作ったお漬物を試食品に持ってきて下さいました。とてもおいしくて一度たべたら止まらないほどでした。採れたばかりの野菜で作るからこんなにおいしくなるんでしょうね!みなさんも採れたて野菜でお漬物を作ってみてはいかがですか?新鮮な野菜をたくさん用意してお待ちしています。
2012年10月04日
ポポって知っていますか??
9月30日は市の防災訓練ということでお天気のほうが心配でしたが、午前中は雨が降らなかったので良かったです。訓練の帰りに立ち寄って下さった方が財布持ってきてないからまた来るねと言って一度家に帰り、また来て下さいました。売り切れたら大変だからと急いで買いにきて梨を2袋とパプリカを買っていかれました。本当にありがとうございました。
今回、前田さんがポポという果物を持ってきて下さいました。お客さんが来る前に食べてみてと言って一つくださったので食べてみました。見るのも食べるのも初めてだったのですが、味はすっごく甘くておいしくて南国のフルーツといった感じです。形はアケビみたいな形で身はバナナのような黄色をしていて中に黒色の種が何個か入っています。3個〜4個で1パック100円を4パック売り出すとたちまち売れてしまいました。私も欲しかったのに!!写真も撮ることが出来ませんでしたスミマセン。次回も持ってきて下さることを願ってます。
他に川村さんのトウガラシは真っ赤な色でとてもきれいでした。白菜漬やマリネにいかがですか?葉ものもいろんな種類を用意してお待ちしていますので、是非来て下さいね。