2011年12月03日
おおいに盛り上がった収穫祭、市場はしばしお休みに
11月27日の収穫祭。お天気は小春日和で上々!!!この日は、飯田町の「二七(にしち)の市」や飯田小学校のバザーも開かれるなど、小さな町にイベントが盛りだくさんで、今年最後のおらっちゃの里山市場もおおいに盛り上がりました。
市場には、お約束の“自然学校で丹精込めて育てた能登のコシヒカリ”や冬の定番野菜たちが所狭しと並び、みずみずしさをアピール。おなじみのメンバーに助っ人も加わり、旧珠洲駅プラットホームは大賑わいでした。いつもご利用いただいた方々とは、しばしの別れとあって、なんとなく名残惜しいような…寂しいような…。
お祭り企画の餅つきには、市長もご参加いただき、お疲れさまでした。餅がつき上がるたびにお買い求めの方々で行列ができ、あっという間に完売です。ありがとうございました。
親子で楽しめるしめ縄やミニ門松づくり体験には、物珍しさも手伝ってか、子どもたちががんばって挑戦していました。もうすぐ正月です。自分で作った門松で新年を祝うのもいいですよね。
それでは、おらっちゃの里山市場もしばらくお休みになります。また来年4月に再開しますので、よろしくお願いします。