2011年10月26日
市場は“秋の香り”満載
23日は蛸島漁港で「きのこ祭り」が開かれ、里山市場がある道の駅すずなりからはシャトルバスが出ていました。そのためでしょうか、駐車場は満杯状態でした。市場にお見えになったお客さまの顔ぶれも、いつもの方々に加え、観光で見えられたと思しき方々のお顔がちらほらと…。きのこ祭りでは、能登牛のバーベキューを召し上がりましたか?
この日、おらっちゃの里山市場に顔を出したのは、ナメコにギンナン、クリ、ピーナッツ、甘柿、そしてザクロなど“秋の香り”満載です。ピーナッツはすりおろして、この日市場に並んでいたほうれん草などと和えて食べるとおいしいそうです。また私が子どもの頃に食べて酸っぱい経験を持つザクロは、なんとチーットも酸っぱくなくてさわやかでした。なんだか、これまで損をしていた気分です。
福島からお見えになった方は、リンゴを見ながら放射能による「風評被害」について嘆いておられました。「出荷前にチェックが入るから大丈夫なんですけどねー」。(同感です)
さて市場前日の22日は、かねてからの予定通り、里山里海自然学校の保全活動で「稲こき(脱穀)」を行いました。120kgの収穫でした。市場に出るのはもう少し先の予定です。
投稿者 赤石大輔 : 2011年10月26日 16:29