2011年10月19日
お待たせしました!!!
お待たせしました。おらっちゃの里山市場に“キノコ”がやってきました!!!
今秋初のキノコたちは、松茸によく似た“サマツ”に、“シバタケ”“ネズミの手?”—と、にぎやかです。来るときは前触れもなく、大挙してやってきます。
この日は、飯田町のわくわく広場でもキノコ祭りが開かれていて、人出は多かったようです。
葉モノ野菜も多種多様で、菜っ葉、大根菜、小松菜、サラダ菜、カブラ菜、水菜、チンゲン菜、ほうれん草、春菊と、ズラ〜リ顔を揃えました。
ハロウィーン用のカボチャも登場して、雰囲気を盛り上げてくれました。
そう言えば、観光客の方に“狼煙は日本の三大パワースポットの一つですよね”と聞かれました。そんなすごい所が珠洲にあったなんて、まったく知りませんでした。
言われ始めたのは最近のことではないかと思いますが、地元民としては少々認識不足かも…。幾つになっても日々勉強です。
投稿者 赤石大輔 : 2011年10月19日 15:55