2011年10月06日
秋はイベントが目白押し
珠洲の秋はイベントが目白押しです。市場前日の1日の夜は、「飯田風の盆」が催され、越中おわら節の音色が夜の町にしっとりと響き渡りました。
その日は、飯田町にある春日神社の750式年大祭が執り行われ、翌2日にはお稚児行列に加え、飯田町の山車と野々江町のキリコがラポルトすずから春日神社まで練り歩きました。山車とキリコが同時に出ることはなく、一生に一度在るか無いかの出来事と言えます。
ついつい興奮気味にお祭りの紹介をしてしまいましたが、市場に来られた観光客の方も、50年に一度のお祭りだとの説明に、「それはいい日に来た」と喜んでいらっしゃいました。
市場の品揃えも、秋が少しずつ深まってきたのか、菜っ葉類の品数(しなかず)が増え、リンゴもつがるからジョナゴールドに変わってきました。ナシは汁も甘みもたっぷりです。おらっちゃの保全林で採れたクリも並びました。
雨も降ったし、そろそろキノコが顔を出してくれるでしょうか…。乞うご期待?
投稿者 赤石大輔 : 2011年10月06日 12:44