2011年09月28日
“ポポ”ってナ〜ニ?
“ポポ”という名の果実をご存知ですか?私は初めて見ました。正式名称はポーポー(pawpaw)だそうです。ポポーともいいます。原産地は北米で、明治時代にアメリカから持ち込まれ、一時期全国に広まったようですが、現在では栽培している人は少ないようです。
生産者の前田さんに聞くと、皮をむいて中の黄色い実を食べるのだそうで、味は甘いそうです。見た人は誰もが「アケビですか?」と尋ねていました(私も…)。
お買い上げになられた方の一人に、地デジ関連の仕事で東京から珠洲に30回も来られ、今回はプライベートで見えた方がいらっしゃいました。すっかり珠洲の食材に惚れ込んで、宗玄やのどグロを友人にPRしているそうです。まさに観光大使!!!です。32回目もぜひ里山市場にお立ち寄りください。
さて、またまた市場にニューフェースが登場しました。渡辺キャロラインさんが丹誠込めて作り上げた瓶詰めのハチミツです。当然、珠洲の里山でミツバチが集めた蜜です。さらりとしていて、パンにつけて食べるととてもおいしかった。
市場が開かれた25日は、野々江の秋祭りで朝からキリコが出ていました。お天気も良くて、ア〜秋だな〜。
投稿者 赤石大輔 : 2011年09月28日 10:31