2011年08月27日
ニューフェイス?紹介
初めまして、8月から事務局としてお世話になることになったS・Oです。よろしくお願いします。これまで勤めていた会社の定年退職を機に、40年近く離れていた地元に戻ってきました。毎年帰省していたので状況はわかっているつもりでしたが、これほどに高齢化と過疎化が進み、町の通りから人の姿も子供たちの声も消えているとは…。
珠洲の景色は、海も山も子供の頃からほとんど変わりがないように思っていましたが、よく見れば高齢化と後継者不足のためでしょうか、山は手入れが行き届かなくなり、田んぼや畑には雑草がはえてしまっているようです。でも一方では、『おらっちゃ』のように若い人たちがNPO法人を立ち上げて、新しい形の農業を始めているのも事実です。
世界農業遺産に登録された能登の里山里海。縁あって、その里山里海を保全する事業に取り組むNPOのお手伝いをすることになりました。毎週日曜日の午前中は、壊さずに残っている珠洲駅プラットホーム(道の駅すずなり)で開催している、農作物の直売所「おらっちゃの里山市場」にいます。ぜひ、昔懐かしいプラットホームに足をお運びください。お待ちしております。
投稿者 赤石大輔 : 2011年08月27日 13:43