2015年07月28日
第254回 里山里海自然学校へんざいもん 平成27年7月4日
本日利用人数: 15人
<<本日のメニュー>>
品 名
・ご飯
・とうふのみそ汁
・ポテトコロッケ
・ポテトサラダ
・ナスとニシンの煮物
・切り干し大根の煮物
・酢の物
・つけもの
へんざいもんのお母さんの畑で、おいしいジャガイモが収穫されました。本日のメーンディッシュは、そのジャガイモを使ってのポテトコロッケです。添えられているポテトサラダとともに、新ジャガづくしですが、美味しいものはおいしい!
ナスとニシンの煮物は、子供のころはあまり好きではなかったけど、大人になったら懐かしいおふくろの味になっていました。切り干し大根のやさしい味付けは、なんかホッとします。
本日は、特別な日の“ごっつぉ”ではなく、普段のメニューです。いつも、おいしい料理をありがとうございます。(S.O)
2015年07月01日
第253回 里山里海自然学校へんざいもん 平成27年6月27日
本日利用人数: 20人
<<本日のメニュー>>
品 名
・ご飯
・じゃがいもとモズクのみそ汁
・天ぷら(キス、なす、ピーマン)
・煮しめ(人参、ごぼ天、シイタケ、インゲン、ふ)
・ゼンマイの白和え
・キュウリの酢の物
・インゲンのごま和え
・つけもの
本日は、私たちNPO法人能登半島おらっちゃの里山里海が行っている保全活動に、金沢から農村ボランティアの方々11名がお見えになり、へんざいもんは臨時営業となりました。遠方からのお客さまたちに、天ぷらとお煮しめという正統派の“ごっつぉ”でおもてなしです。
みそ汁のじゃがいもは、もちろんここ三崎で採れた新じゃがです。モズクとの相性もばっちりです。また、三崎の海で採れたキスなどの天ぷらは、これまた地元産の“桜塩”でいただきました。最高!
小さなお椀にのった和え物も、やさしい味でとてもおいしかったです。
朝方降っていた雨も、ボランティアの皆さんが到着したころにはあがり、午前中はビオトープ田んぼで草取りなどを、午後からは保全林を見ていただきました。へんざいもんの料理とともに、来年もお待ちしております。(S.O)