2015年01月16日
第243回 里山里海自然学校へんざいもん 平成27年1月10日
本日利用人数:31人
<<本日のメニュー>>
品 名
・お雑煮(ご飯)
・筑前煮
・焼きなます
・黒豆
・青菜のごま和え
・漬け物
平成27年に入って最初のへんざいもんです。やはり年明け早々のメニューはお雑煮でしょうーと思っていたら、やはりそうでした。うれしい!
あごだしでとった出汁(だし)は、本当に美味しいですね。お世辞ではなく、召し上がった誰もが言っていることなので、間違いありません。また、上にかかっている岩海苔の風味がとても豊かで、においがさらに食欲をそそります。お惣菜として、サバの焼きなますと黒豆の煮ものがついたら、もうお正月メニューですね。マイスターのみなさん、今年も頑張りましょう。
今回はホームページにアップするのが遅くなったので、12日に道の駅すずなりで行われた、「あんこう祭り」に触れたいと思います。毎年恒例で、私たちNPOもビオトープ田んぼで収穫したもち米で餅つきをします。最近では自宅で餅をつく家庭が少なくなったので、子供たちだけでなく大人の人も珍しそうにご覧になられていました。
おかげさまで30kgのもち米も、あんこときな粉のお餅に衣替えをして完売しました。ありがとうございました。なかでも人気だったのが、へんざいもんのお母さんたちに作っていただいた雑煮です。何杯もお代わりをして召し上がってくださる方がいて、「出汁が本当にうまい」とのコメントをいただきました。
さて次回のへんざいもんは1月17日の予定です。
投稿者 赤石大輔 : 2015年01月16日 16:11