2014年01月25日
第223回へんざいもん
第223回里山里海自然学校へんざいもん 平成26年1月18日 本日利用人数:44人
<<本日のメニュー>>
・ご飯
・味噌汁
・鶏の唐揚げ
・かぼちゃの天ぷら
・いかと大根の煮物
・ポテトサラダ
・きんぴらごぼう
・ぜんまいの煮物
・白菜の胡麻和え
・漬け物
本日もとても豊富なメニュー。つい食べる気満々でご飯をたくさん盛ってしまいました。でもおかずがおいしいとご飯がすすみます。柔らかい鶏の唐揚げに、よくしみたイカと大根。ポテトサラダはジャガイモ、キュウリ、ニンジン、タマネギ、ハム、コーン、卵とたくさん材料が使われていて味があってとても美味しかったです。「どれをとってもおいしいから、つい食べてしまいますね~」とうれしい悲鳴をあげながら完食いたしました。食べ過ぎはよくありませんが、食事の後は体がぽかぽかしてきます。次もとっても楽しみです。ごちそうさまでした。次回は2月15日の営業です。
今回ご紹介するレシピは「菜汁」をご紹介します。
今月のお勧めレシピ,詳細はこちら →
のとの郷土料理百選
2014年01月17日
第222回へんざいもん
第222回里山里海自然学校へんざいもん 平成26年1月11日 本日利用人数:45人
<<本日のメニュー>>
・お雑煮
・筑前煮
・酢の物
・ふきの煮物
・黒豆
・漬け物
今年最初のへんざいもんは雪の降る寒い日となりました。本日のメニューはお正月気分をもう少し味わってもらおうと、つきたて餅のお雑煮でした。という事で、朝から厨房はいつにもまして忙しそうでした。お雑煮は各地域によってさまざまですが、へんざいもんのお雑煮は、あごだしでとっただし汁にかまぼこと豆腐が入っていて、その上から最後に海苔をのせて完成です。つきたてのお餅はとても柔らかく、だし汁がとてもよくからんで本当においしくいただきました。家では年末に作ったお餅を、食べる直前にゆでて汁に入れて食べますが、こんなにも違うものかとびっくりしました。今年もまた食欲全開で頑張りたいと思います。ごちそうさまでした。
今回ご紹介したいレシピは
本日「お雑煮」が出たので、前回に引き続き「ぼたのりの雑煮」ご紹介します。
今月のお勧めレシピ,詳細はこちら →
のとの郷土料理百選