2013年04月14日
桜祭り2013
4月14日
今日は小泊の桜祭りでした。
金沢大学のと学舎の敷地で開催される毎年恒例のこの桜祭りも、14回を迎えました。
12回からは行事の名前に里山里海を冠して、里山里海桜祭りとなりました。
NPOおらっちゃとへんざいもんからは、これも恒例となった桜餅を出品しました。
私も桜餅の皮を焼いて7年、ベテランの域に達してきました(笑)
今ではなかなか上手に皮を焼けるようになってきましたよ。
先週はみぞれが降るなど、寒い日が続き、桜もまだまだ半分程度の開花ですが、
天気は幸い晴れとなり、盛大にお祭りができました。
お年寄りが多い地域ですが、桜祭りには意外にも子供たちがたくさん参加していました。
この日は小学校の野球の試合もあったそうなので、行事がバッティングしなければもっと子どもが集まっていたかもしれません。地域の行事なので多くの子どもたちに参加してもらいたいですね。
乳母車にはのぞき込みたくなるものですね。
新しい命に、能登の里山里海を引き継ぐために,私たち大人が頑張らねばなりません。
平成25年度も元気出していきましょう。
投稿者 赤石大輔 : 2013年04月14日 15:50
この記事へのコメント
こんばんわ。
桜まつり、おつかれさまでした。盛会でよかったですね。
記事は毎年読ませていただいていましたが、赤石さんがひそかに桜餅の皮を焼けるようになっていたとは知りませんでした。
もう7年目になるのですね。
これからも楽しみに読ませていただきます!
投稿者 inamura : 2013年04月18日 00:06
inamuraさま
はやいもので、桜餅の皮を焼いて7年目のベテランとなりました。日に200個はこなしますよ、ってどこに向かっているんだ自分。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
投稿者 akaishi : 2013年04月27日 18:33