2013年01月22日
第199回へんざいもん
第199回里山里海自然学校へんざいもん 平成25年1月12日 本日利用人数:41人
<<本日のメニュー>>
品 名
・ご飯
・白玉団子のすまし汁
・さばの味噌焼き
・煮しめ
・焼なます
・おから
・煮豆
・ニシン漬け
本日は今年初のへんざいもん。という事で、少しでもお正月気分を味わってほしいと、本日の汁物は紅白の手作り白玉団子が入ったすまし汁でした。お団子が紅白になっただけで、とってもめでたい感じに。「料理は目で食べる」と聞いた事がありますが、このような細やかな気配りも料理には欠かせないのですね。“さばの味噌焼き”は、身がすごくしっとりとしていて、味がしっかりと浸みていてご飯にぴったり。前日の夕方から味噌につけていたとの事。手間がかかっていても、食べるのはあっと言う間です(笑)。本日もおいしくいただきました。今年もどんな料理がいただけるかとても楽しみです。ごちそうさまでした。
今回のおすすめは「大根なます」です。
今月のお勧めレシピ,詳細はこちら →
のとの郷土料理百選
2013年01月10日
ワークショップ
ワークショップ開催のお知らせです。
火あそびワークショップ:暮らしに役立つ火あそびを身に付けよう。
・日時 平成25年1月26日(土) 10時〜15時半
・場所 金沢大学能登学舎(珠洲市三崎町小泊)
・講師 奥野弘吉さん
・内容
新聞1枚で炭をおこそう:これができればバーベキューで威張れます!
丸太のトーチ作り:丸太がまるごとトーチに
お昼ごはん 猪鍋とおむすび:炭をかこんでお鍋にしましょう
※ロケットストーブ作り:人気のロケットストーブ、今回は調理用のものをつくります
・募集人数 10名程度
・参加費 600円(お昼代込み)
※ロケットストーブ作り参加希望者は別途材料費(約2,000円)がかかります。
大人も子どもも参加できますよ。
参加ご希望の方は1月19日(土)までにお申し込みください。
その際に、ロケットストーブ作り希望のあり/なしもお知らせください。
お申し込み、お問い合わせはこちらまで
主催: NPO法人能登半島おらっちゃの里山里海 (担当 中谷)
0768−88−2528
※ 本事業は、地球環境基金の支援を受けて実施しています。