金沢大学里山里海自然学校 HOME » キノコ日記

キノコ日記Top » おらっちゃの森づくり運動2011無事修了

ソーシャルブックマークに登録:

2011年11月08日

おらっちゃの森づくり運動2011無事修了

2011年11月06日

おらっちゃの森づくり運動2011を開催いたしました.
この森づくり運動は私たちNPOおらっちゃの里山里海にとって最も大きく,象徴的な活動になってきました.当日はあいにくの雨となりましたが,県内各地,また東京からも含め120名の参加がありました.参加いただいた皆様には,悪天候の中大変な作業をしていただき本当にありがとうございました.

IMGP5368.JPG

12時に珠洲市東山中集会所に集合,そこで地域のお母さん方が準備してくれた豚汁と焼きおにぎりをいただきました.豚汁は珠洲の野菜はもちろん,珠洲の塩,珠洲の味噌,そして珠洲の大豆で作ったお豆腐も入っています.参加される方々にできる限りのおもてなしをしたいという大野製炭の心遣いです.焼きおにぎりは参加してくれた星稜大学の学生さん達が,こちらも珠洲の炭,珠洲の珪藻土コンロを使って焼いてくれました.

IMGP5425.JPG

お腹を満たしたところで,現場に向かいます.だんだん雨も弱まってきました.しかし現場はぬかるんで足を取られます.事前に掘った穴には水が溜まり,桶で水をとってから植える作業をしました.晴れた日の倍以上の労力がかかり,みんな泥だらけになって植えました.

IMGP5513.JPG

途中で式典も行いました.今回は,以前からこの活動を支援していただいている,東京のNPOグリーンウェーブから理事長におこしいただきました.以前お渡しし銀座で育ていただ珠洲のクヌギ苗を,再び珠洲へ里帰りさせ,記念に植樹しました.珠洲で育った苗と比べると小さいですが,元気に育っていただきたいです.

IMGP5478.JPG

2時間ほどの作業で,600本程が植えられました.作業が終わる頃,雨も上がりました.最後はみんなで集合写真を撮り,解散となりました.雨の中の作業となりましたが,参加者の皆さんからは,楽しくできたと行っていただきました.

IMGP5574_2.JPG

この木々が立派に育つまで10年,それまでに何度も草刈りをするなど,世話をしていく必要があります.地域で里山を作っていくこの活動が今後もさらに続いていくよう,努力していきたいと思います.

IMGP5590.JPG

投稿者 赤石大輔 : 2011年11月08日 10:51

この記事へのコメント