2011年07月29日
第168回へんざいもん
第168回 里山里海自然学校へんざいもん 平成23年7月23日 本日利用人数:15人
<<本日のメニュー>>
品 名
・さざえご飯
・味噌汁
・夕顔のあんかけ
・十六ささげの酢味噌和え
・胡麻和え(ナス・インゲン)
・漬物
本日のメインは小泊で採れたサザエのご飯。身がとても柔らかくてご飯も程良い味付け。なかなか食べる機会がないので是非おかわりをしようと思っていたのですが、いつもの通りおかずでお腹いっぱいになってしまいました。私の隣りで食べていた方は3杯もおかわりされていました。気持ちわかります。
へんざいもんでは毎回スタッフさんの漬けてくれた漬物が出てきます。本日の漬物にはそうめんかぼちゃがありました。コリコリとした歯ごたえでとてもおいしかったです。「あれ、ま~かった(おいしかった)わ~」という声も聞かれ好評でした。ごちそうさまでした。
今回のおすすめは「そうめんかぼちゃの辛子漬け」です。
今月のお勧めレシピ,詳細はこちら →
のとの郷土料理百選
2011年07月22日
第167回へんざいもん(番外編)
第167回 里山里海自然学校へんざいもん 平成23年7月16日 本日利用人数:23人
<<本日のメニュー>>
品 名
・かぼちゃとトマトのカレー煮込み
・地ダコと大豆のサラダ
・焼なすと焼ねぎのマリネ
・生姜ご飯
・豆乳フルフル
本日はへんざいもんがお休みなので、里山マイスター4期生中谷なほさんのへんざいもん食堂でした。メインは“かぼちゃとトマトのカレー煮込み”でした。このカレーをのせて食べるご飯が“生姜ごはん”。カレーのつけ合わせは赤タマネギのスライスとコリアンダーでした。コリアンダーはタイ料理やインド料理などのエスニック料理に使われることが多く、よく聞くところではタイ料理のトムヤムクンに入っているパクチーがそう。風味が独特です。
デザートの“豆乳フルフル”は能登町柳田の豆乳を寒天で固めたもの。上から青豆きな粉をふりかけて食べました。甘過ぎずさっぱりしていてカレーの後にピッタリでした。ごちそうさまでした。
2011年07月14日
第166回へんざいもん
第166回 里山里海自然学校へんざいもん 平成23年7月9日 本日利用人数:14人
<<本日のメニュー>>
品 名
・ご飯
・つみれ汁
・にしんと野菜の煮つけ
・こんにゃくの炒りつけ
・煮物
・酢の物
・煮豆
いよいよ夏本番といった暑さの中、へんざいもん厨房もものすごい熱気。しかしスタッフさんの賑やかな笑い声はいつも通りで皆さんとても元気いっぱいです。最近キッチンに立つだけで暑さでバテぎみなので、料理も簡単なものばかりになってしまって・・・少し反省です。一週間に一度のこの「へんざいもん」での昼食は、私にとって普段の食生活を見直す良いきっかけになっています。全部はなかなか真似できませんが、一品ずつでも家の食事にとりいれられたらいいなと思います。ごちそうさまでした。
今回のおすすめは「じゃがいもとにしんの煮物」です。
今月のお勧めレシピ,詳細はこちら →
のとの郷土料理百選
2011年07月08日
第165回へんざいもん
第165回 里山里海自然学校へんざいもん 平成23年7月2日 本日利用人数:18人
<<本日のメニュー>>
品 名
・しめじご飯
・味噌汁
・いかの塩焼き
・大葉の味噌焼き
・キャベツとかぶらの酢の物
・筍と昆布の煮物
・大学いも
・漬物
梅雨の時期はムシムシとして気持ち悪い暑さ。そのせいか最近食欲が落ちてきて困っています。そんな時、今日のへんざいもんメニューにいいもの発見!「大葉の味噌焼き」です。スーパーで売っているのをよく目にしますが、結構いいお値段なので買ったことはありません。ひょっとしたら初めて食べるかもと思い口にしました。甘い味噌に大葉の香りがとってもよく合っていて、ご飯と一緒に食べると最高でした。作り方は簡単で、味噌と砂糖を練り、それを大葉に包んで楊枝でとめる(家庭で食べる分には楊枝でとめなくてもよい)。そして油を少々ひいたフライパンにのせて軽く焼く。これで完成です。とってもいいレシピを教わったので、これで夏バテを解消したいです。ごちそうさまでした。
今回は、夏バテ防止レシピということで「こんかいわし」をご紹介します。
今月のお勧めレシピ,詳細はこちら →
のとの郷土料理百選
2011年07月01日
早起きは三文の「得」ツアー開催
NPO法人能登半島おらっちゃの里山里海では,能登の里山里海を活かしたエコツアーの開発を行っています.
今回は,早起きは三文の得ツアーということで,能登にお泊まりになるお客さん向けに,
能登で作られている美味しいフルーツなどを収穫,お土産にしてもらうというツアーを企画しました.
とうもろこし,桃,スイカ,メロンなど,朝採りしてそのまま食べてもよし,お持ち帰りいただいてもよし.
ぜひ能登の里山を体感していただければと思います.
お問い合わせは,下記の3宿泊施設まで.
実施期間:平成 23 年7月 16 日(土)~8月7日(日)
※上記期間の毎週土日祝日
時 間:
早朝 5:30~7:30
参 加 費:大人 3,000 円、子供 2,000 円(移動費、体験料、保険料込み)
定 員:20 名 申 込 み:体験希望日の 3 日前までに宿泊施設へお申込み下さい
宿泊施設:
珠洲ビーチホテル TEL 0768-82-7000
国民宿舎のとじ荘 TEL 0768-84-1621
まつだ荘 TEL 0768-82-1117
主催者: NPO 法人 能登半島おらっちゃの里山里海、めだか交通
参加生産者: 澤野リンゴ園、宮崎 幸彦、前濱 勇雄