2010年10月16日
クヌギの植林作業
今年はきのこが豊作で,能登ではマツタケやその他の様々なきのこが直売所やスーパーに並んでいます.
マツタケもこの価格で買えるのは今年くらいなので,ぜひ能登へおこしいただき,マツタケはじめきのこづくしの料理を堪能していただきたいです.
さて,来る11月7日日曜日に,第3回植林イベント「お茶炭の森づくり運動」を実施します.
毎年恒例となりました,クヌギを植える植林活動です.
昨年の活動はこちら → クヌギの植林2009年
クズなどが生い茂る耕作放棄地に,お茶炭のためのクヌギを植えて,持続的に利用していこうという,若い炭焼き職人大野長一郎さんの取り組みを,NPOおらっちゃが支援しています.
能登の里山再生と,新しい特産品の開発を一挙に成し遂げる偉大な事業を,石川県のみんなで支援する取り組みに参加しませんか?
<<植林イベント詳細>>
日時:2010/11/7 日曜日 11:30 - 15:00
参加費:無料
昼食付 (受付 10:00~ 11:30)
場所:珠洲市唐笠町
集合場所:里山里海自然学校(珠洲市三崎町小泊33-7)
内容:クヌギの植林作業(前回お配りした"どんぐり"をお持ちの方は当日ご持参ください)
募集定員:100名
持ち物:雨具/長靴/軍手/帽子/タオル/着替え
申込方法:里山里海自然学校まで,TEL/FAXまたはメールにて申込ください.
TEL/FAX:0768-88-2528
E-mail: akaishidあっとstaff.kanazawa-u.ac.jp (あっとを@にしてください)
募集締切:平成22年11月1日(月)
雨天決行
自然学校からバスが出ます.
また,金沢より送迎バスが出ます.
【往路】送迎バスルート
金沢駅西口(8:30) → 金沢星陵大学前(9:00) → 東山中集会所(11:30)
【復路】送迎バスルート
東山中集会所(15:00) → 金沢星陵大学前(17:30) → 金沢駅西口(18:00)
金沢からは大学生・高校生も参加してくれるようです.
みなさま是非,ご参加下さい.
投稿者 赤石大輔 : 2010年10月16日 16:39
この記事へのコメント
能登産の松茸をたべました(^^)/
でも今年のものは香りがいまいちな気がしました。。。。
余談ですが、松茸の香りって「マツタケオール」っていうんですよね?
それを知って、「ザッツオール」のピカデリー梅田を思い出してしまいました。
投稿者 たまちゃん : 2010年10月24日 23:38