2010年08月24日
第127回・128回へんざいもん
第127回 里山里海自然学校へんざいもん 平成22年8月7日 本日利用人数:26人
<<本日のメニュー>>
品 名
・サザエご飯
・味噌汁
・夕顔のあんかけ
・おからハンバーグ
・ピーマンと人参の油炒め
・十六ササゲのゴマ和え
・カジメの煮物
・煮豆
・酢の物
*今回の写真ですが用意できませんでした。スミマセン(>_<)
第128回 里山里海自然学校へんざいもん 平成22年8月10日 本日利用人数:25人
<<本日のメニュー>>
品 名
・シーフードカレー
・サラダ
・漬物
本日は金沢大学の学生の方々の里山実習という事で「へんざいもん」を利用されました。
今回のおすすめは、127回の酢の物にも使われた「ソウメンカボチャ」をご紹介いたします。
今月のお勧めレシピ,詳細はこちら →
のとの郷土料理百選
2010年08月21日
第129回へんざいもん
第129回
里山里海自然学校へんざいもん 平成22年8月21日
ごはん
お汁:メギスのつみれ,豆腐,ネギ.
唐揚げ:鳥肉.
てんぷら:十六ささげ.
胡麻和え:ナス,ゴマ.
煮物:サツマイモの茎,タケノコ,昆布.
酢の物:ミョウガ,大根,ニンジン.モロヘイヤ.
漬物:加賀太キュウリ.
今日もとても暑かったですね.夏はミョウガの酢の物とかがとてもうれしいですね.
へんざいもんを食べて元気を取り戻しました.
2010年08月18日
お盆
14日〜17日までお盆休みでした.
実家に帰り,中学の同窓会に参加.4年ぶり3回目の同窓会.80人が参加してくれました.みんな結婚して子育てに忙しい時期ですが,よく集まってくれました.参加してくださった先生方本当にありがとうございます.32歳になり,私ふくめ独身組は一割くらいに.うーん,まあ人それぞれって言うことで.
さて,実家群馬県は暑い.ニュースで「前橋,38度越え」とか出てしまうくらいですが,全然うれしくありません.19の時は高校サッカー部のOB会があって,その日もめちゃくちゃ暑く39度の記録日でしたが,その時はみんなでサッカーをしていたのだから,自分がどれだけ年をとったか判ります.
久しぶりに実家の廻りをふらふらしてみると懐かしい路地.この塀こんなに低かったっけなとか感傷に浸ってしまいます.しかし子供の声が殆ど聞こえないのが寂しい.私の実家は両親の世代が家を建ててできた住宅地で,子供世代は巣立って隣町にまた新しい家を建てています.なので,今は実家は年寄りばかりに.
この町はどうなっちゃうのかな,などと寝転がってアズキバーをかじりながら考えていると,姉のところの姪が2人やってきました.「おじちゃーん!」おおかわいいのう.こっちおいで.「げーむやらせてー」.iPhoneのゲームが気に入ったようです.カップヤキソバのお湯を切るという単純なゲーム.そうですかおじちゃんよりゲームですか.ほんとに子供はかわいいですね.
2010年08月10日
第126回へんざいもん
第126回 里山里海自然学校へんざいもん 平成22年7月31日 本日利用人数:16人
<<本日のメニュー>>
品 名
・ご飯
・そうめん
・イカの塩焼き
・煮物
・シシトウの田楽
・ササゲのゴマ和え
・酢の物
・五目煮
今回のおすすめ食材は「おらっちゃの里山市場」でも出品されている”夕顔”です。
今月のお勧めレシピ,詳細はこちら →
のとの郷土料理百選