金沢大学里山里海自然学校 HOME » キノコ日記

キノコ日記Top » 能登人と過ごす能登時間

ソーシャルブックマークに登録:

2009年09月30日

能登人と過ごす能登時間

先日のキノコ調査で,珍しいキノコが見つかりました.
私も初めて見るキノコでしたが,調べてみるとセンニンタケというキノコでした.

針葉樹周辺の裸地に見られる比較的まれなキノコ.佳香があり食べられる.ガン抑制の有効成分も発見され,近年注目が集まっている,とされています.佳香(かこう)という意味がとてもよく分かる,非常にさわやかな良い香りがします.たべてもとても美味しいらしいです.

DSC_0066.jpg

DSC_0067.jpg

昨年,保全林の一角で落ち葉を掻き取って整備したポイントで見られました.これらのキノコはマツタケの発生する様な整備されたアカマツ林に出るキノコで,マツタケに適した山になってきたというサインともいえます.

さて,10月8日にきのこ狩りのイベントを実施いたします.
能登ふるさと博の一環で行われる「能登人と過ごす能登時間」という企画で,能登各地で様々な「能登人」による体験ツアーが開催されています.

その一つとして,「キノコ博士とキノコ狩り」という企画で参加させていただくことになりました.
詳細はこちら → キノコ博士とキノコ狩り

その他の様々な能登人のツアーはこちら → 能登人

10月8日は木曜日で,参加できる方は限られるかと思いますが,8名限定で能登の里山でキノコ狩りと,農家民宿で美味しいキノコ料理を堪能していただきます.昨年も実施したところ,5名の参加者があり,大好評いただきました.今年も,農家民宿「しいたけ小屋ひろ吉」さんと,コラボレーションで企画しました.とても美味しい料理を振る舞っていただけます.

昨年の様子 → 能登人体験ツアー

キノコは発生予測が難しく,必ずたくさん採れるということはいえませんが,条件が良ければ袋一杯美味しいきのこを持って帰っていただくことも出来ます.キノコ博士による里山のキノコについての解説も,そこそこ面白いかと思います.

RIMG0082.jpg

<<キノコ狩りの詳細>>
日程/10月8日(木)
時間/10:00~13:30
参加費/5,000円(昼食代含む)
定員/8名
集合/能登半島里山里海自然学校[珠洲市三崎町小泊33-7]
食事/農家民宿「しいたけ小屋ひろ吉」で田舎料理

興味を持たれた方は自然学校か,以下までご連絡ください.

(株)グルーヴィ 能登事務所/鳳珠郡能登町字当目60字41番地2 〒928-0334 TEL.0768-76-0600
http://www.groovy-net.co.jp

投稿者 赤石大輔 : 2009年09月30日 15:28

この記事へのコメント