金沢大学里山里海自然学校 HOME » キノコ日記

キノコ日記Top » 保全林でも出ました!

ソーシャルブックマークに登録:

2008年09月18日

保全林でも出ました!


9月18日

自然学校の保全林もキノコが出ているか調査しました。
ズベタケ出ていました!たった一本でしたが、整備したアカマツ林から顔を出していました。

20080918P-01.JPG

「こんにちは、はじめまして。いただきます。」

保全作業を初めて2年、成果は徐々に上がってきています。
今年の秋は、昨年よりもキノコの発生量は多いと期待していますが、9月には言ってなかなか雨が降らず心配しています。
ここらでたっぷり雨が降ってくれると、美味しいきのこが豊作になるのですが。

他の場所には、このようなホウキタケの仲間が出ています。
これが食べられればいいのですが、よく能登で食べられているものとは姿がちょっと違います。図鑑などで調べましたが名前はちょっと解りませんでした。ご存じの方はご連絡ください。

20080918P-02.JPG

今後は地域の方々と共にさらに保全林の面積を広げる予定です。
来年は広いエリアできのこ狩りが出来ると期待しています。

投稿者 赤石大輔 : 2008年09月18日 11:25

この記事へのコメント